不法行為による損害賠償請求権の期間制限
不法行為による損害賠償請求権の期間制限 弁護士 堀 哲 郎 はじめに 去る令和6年7月3日、最高裁大法廷(15名の裁判官全員により構成)は、 ① 旧優生保護法の強制不妊手術に関する規定は、個人の尊厳と人格の尊重の精神に著しく反し、かつ、特定の障害があ…
不法行為による損害賠償請求権の期間制限 弁護士 堀 哲 郎 はじめに 去る令和6年7月3日、最高裁大法廷(15名の裁判官全員により構成)は、 ① 旧優生保護法の強制不妊手術に関する規定は、個人の尊厳と人格の尊重の精神に著しく反し、かつ、特定の障害があ…
時効の話 弁護士 沼尻隆一 はじめに 今回は時効の話です。 よく、ニュースなどでも刑事事件の時効のことが取り上げられることがありますが、民事上の時効のことについては、あまり良く知らないという方も多いのではないでしょうか。 もちろん、民事上、よく問題となる貸…
住所・氏名等の秘匿制度 弁護士 近藤 永久 「相手方に住所や氏名を知られたくないんです。」 ご依頼いただく事件の内容によっては、依頼者からこのようなご要望を受けることがあります。 例えば、配偶者のDVが原因で別居に至った被害者から離婚訴訟の依頼を受けた場合…
差押えの範囲変更の申立て 弁護士 河原﨑友太 はじめに 判決や和解,公正証書等で金銭の支払いを命じられ,あるいは支払いを約束したにも関わらずその支払いが滞った場合,給与債権や預金債権などに対して強制執行を受ける可能性があります。 支払い義務がある以上,債…
成年年齢引下げによる影響 弁護士 柳沢里美 はじめに 民法の改正により、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。 民法の成年年齢には、①確定的に有効な法律行為(契約など)を単独で締結することができる年齢、②親権に服することが…
弁護士費用保険(権利保護保険) 弁護士 金田恒平 弁護士費用保険発足の経緯 交通事故などのトラブルに遭われたとき、任意保険に加入していれば、大抵のことは保険会社が窓口となって対応してくれます。 しかし、場合によっては、損害額や過失割合などの法律問題を巡って…
民事調停委員を退任して 弁護士 堀 哲 郎 はじめに 2022年3月31日をもって,裁判所(さいたま地方裁判所,さいたま簡易裁判所)の民事調停委員を退任しました。 2006年4月に就任して以来16年が経過したわけですが,私自身の感覚としては,あっとい…
民事調停 弁護士 堀 哲 郎 はじめに 2006年4月に裁判所(地方裁判所,簡易裁判所)の民事調停委員に就任して早15年が経過しました。 この間,担当した事件は,正確な数字ではありませんが,年平均4~5件として70件くらいになるでしょうか(意外に少な…
不貞慰謝料請求(同性事実婚の状態に法的な保護が与えられるか) 弁護士 河原﨑友太 はじめに 同性同士の事実婚のカップルの一方パートナーの不貞行為を原因として事実婚状態が破綻した事案における慰謝料請求の可否が争われた裁判で,最高裁判所が,慰謝料請求権を認め…
「強制執行をとめるには」 弁護士 沼 尻 隆 一 はじめに 「離婚した妻子に,養育費を支払っていなかったら,突然,給料の差押を受けた」, 「住宅ローンの返済ができず,自宅を競売にかけられた」 ・・・etc. 自分の財産(不動産や給料債権など)が差押えられ…